
セキュリティ対策って面倒くさいよね
開口一番、元も子もないことを書いてしまいましたが、セキュリティ対策は、効果の実感が不明な上、何から手をつければいいのか分かりにくいものです。
とはいえ、インターネットが普及した現代においては、セキュリティリスクとは常に隣り合わせなのも事実です。
そこで今回は「出来る範囲の対策から」ということで、無料でVPNが使えるAloha Browserの使い方について解説をさせていただきます。
- フリーwi-fiをよく使う
- VPNの仕組みを知りたい
- 無料でVPNを試してみたい

そもそもVPNってなに?
VPNは「Virtual Private Network」の略称で、仮想専回線という意味を持ちます。
共有で使われているネットワークを仮想化して、専用回線としての接続が可能になります。

VPNサーバーを経由をすることで、情報の暗号化、位置情報の書き換え等、オンライン上でのプライバシー確立の手助けをしてくれます。

噛み砕くと、インターネット接続のために専用の「道」をつくるイメージだね
VPNの仕組み
VPNは、トンネリングや認証、暗号化やカプセル化といった技術が使われており、通信のセキュリティを高めてくれます。
- トンネリング:仮想のトンネルをつくることで、中に通っている物を、外部から見れないようにする役割
- 認証:トンネルに通っているデータを検閲する役割
- 暗号化:データの内容を第三者に認識されないようにする役割
- カプセル化:データをカプセルのように包む役割

この技術は、荷物の発送→受け取りに通ずるものがありますね。梱包されていない荷物は中身がまるわかりな分、窃盗のリスクが上がってしまいます。
情報をラッピングして、直通のトンネルを通して検閲することで、安全に通信することが可能になるわけですね。
VPNはセキュリティ対策の1つ
現実でも、インターネットでも人が集まる場所はリスクが伴います。
VPNを使用せず、フリーwi-fiのような公衆のインターネットを利用すると、「個人情報が盗み出される」といったセキュリティリスクが高まります。

人混みにいると、スリ被害に遭いやすくなるのと同じ感覚だね
一方、VPNを介し、インターネット接続に必要な専用の回線をつくることで、セキュリティリスクを減らすことが可能になります。
補足:VPNの危険性、デメリットは?
VPN接続自体に危険性は伴いませんが、「VPN接続してるから」という油断は禁物です。
VPN接続はあくまで、「リスクを減らす」のが目的であり、フリーwi-fi接続時に、個人情報を入力しないといった基本の対策は必要です。

できる範囲でセキュリティ対策していこう!
Aloha Browserの使い方
Aloha Browserは、以下のストアにて配信されています。
- App Store
- Google Play
- Amazon App Store
- Samsung Galaxy Apps(海外のみ)
- APK配布

普段から利用してるストアからインストールしてね
Aloha Browser 初期設定
インストール後、簡単な初期設定をする必要があります。

アプリを開くと、上記の画面が出てくるため、スキップをタップ。

同期のためアカウント登録を促されますが、スキップをタップ。複数の端末で同期させたい場合はアカウント登録をしてください。
以上で初期設定は終了です。お疲れ様でした。
Aloha Browser VPN設定
ここからは、VPN接続に必要な設定方法を解説していきます。

ホーム画面が表示されたら、漢数字の「三」みたいな場所をタップ。

プライバシーレポートや、設定項目がいろいろ出てきますが、右下の「設定」をタップ。

「VPN」の欄をタップ。

続いてVPNへの接続ですが、無料ユーザーはプレミアムプラン(月額¥430)に比べて、いくつか制約があります。
- Aloha Browserを開く度に、VPN接続をしなければならない。
- VPN接続は、スマホ全体ではなく、Aloha Browserのみに適用。
- VPN接続国を選択できない。

フリーwi-fiに接続する際に使う位ならそこまで困らないね。
無料プランだと、自動的に接続国が選択されるため、「画面下のVPNへ接続」をタップ。

続いて、接続リクエストが表示されるので、右下の「OK」をタップ。

VPN接続に成功すると、画面上の通知欄に、四角いボックスに囲まれた「VPN」が出てきます。
これでAloha Browser上でのVPN接続設定は終了です。お疲れさまでした。
補足:通信速度の低下
VPN接続を使用した際は、一般的に通信速度が低下します。
特に、接続国が自動で決まってしまうVPNは、速度の低下が顕著に表れます。

サイトの表示が遅くてストレス…
という方は、Aloha Browserのプレミアムプランや他有料VPNサービスを検討することをオススメします。
[Aloha Browser]無料VPNの使い方 まとめ
本記事では、[Aloha Browser]無料VPNの使い方について解説させていただきました。
記事の内容を要約すると、「フリーwi-fiを使うときはVPN接続をしておこう」という単純な内容です。
完璧なセキュリティ対策は難しいですが、少しでも被害に遭うリスクを減らして、安心で快適なインターネットライフを送ってくださいね。

以上、ひよガジェでした。お読みいただき、ありがとうございました。
コメント