ヘッドホン [SENNHEISER HD25 LIGHT レビュー]濃密な音に脳が震える 私が今回購入したのは、HD25 LIGHT。ドライバー自体は通常のHD25と変わらないため、大変コストパフォーマンスに優れた製品になっています。本記事では他HD25シリーズとの違いを含め、HD25 LIGHTの魅力、音質等詳しくレビューしていきます。 2022.05.17 ヘッドホンレビュー
レビュー [Acoustune AEX50 レビュー]インナーイヤー型のような装着感を実現 「イヤホンを装着していると、耳が痛痒くなる」という悩みは、イヤホンを愛用している方なら1度は経験があると思います。これは、イヤホンが耳の穴を塞ぐことによって蒸れが生じ、痛みや痒みが出てしまいます。イヤホンの性質上、耳の穴に差し込むことが前提なため、この問題を解決するにはイヤーピースの変更を余儀なくされます 2022.05.02 レビュー未分類
レビュー [8BitDo Pro2 レビュー]コントローラー界の優等生 本記事では、「8BitDo Pro2」のペアリング方法、使用感等詳しくレビューしていきます。良好なフィット感で、遅延もなく快適なゲームプレイを楽しむことができます。また普段は無線で使用し、バッテリーが減ったら有線で接続するということも可能になります。 2022.04.27 レビュー未分類
ヘッドホンアンプ [SHANLING UP4 レビュー]有線と無線のいいとこどり こちらは手ごろな価格ながら、対応コーデックの多さ、接続の安定性、64段階の音量調整など多くの機能を兼ね備えている機種です。本記事ではそんな「SHANLING UP4」の魅力や、専用アプリ、USB-DACとしての使用感等詳しく解説していきます。 2022.04.20 ヘッドホンアンプレビュー
未分類 SHANLING UP4 ファームウェアアップデート解説 ファームウェアアップデートを適用することで、バグの修正や、機能面の追加など、発売してから生じた不満点を改善することができます。アップデートをしないと「製品として使用できない」なんてことはありませんが、より便利に使うことができるため、PCをお持ちの方は最新のバージョンにアップデートしておきましょう。 2022.04.20 未分類
アプリ紹介 [Aloha Browser]無料VPNの使い方解説 無料でVPNが使用できるAloha Browserの使い方について解説していきます。フリーwifiといった公衆のインターネットは不特定多数の人がアクセスする分、情報漏洩の危険性が高まります。VPNを介してアクセスすることで、そういったセキュリティリスクを軽減することが可能です。 2022.04.14 2022.04.17 アプリ紹介無料アプリ
スピーカー [Creative Inspire T10 R3 レビュー]コンパクトでマルチに活躍できるPCスピーカー Creative Inspire T10 R3を1年半使用したので、どんな人にオススメか、また横置きは可能なのか、接続方法含めてレビューしていきます。今年で15年目になるCreative Inspire T10シリーズですが、デザイン、音質ともにお値段以上で、まさに「納得のロングセラー」製品でした。 2022.04.11 2022.04.18 スピーカー
イヤホン [水月雨 moondrop quarks レビュー]優れた中高音域、あっさりとした低音域。 水月雨 moondrop quarksは安価でありながら、爽やかで透き通るような高音域、演者の位置を意識しやすい広めな音像で、一時期twitterで話題になった製品でもあります。本記事では、水月雨 moondrop quarksについて魅力や注意点等、詳しくレビューしていきます。 2022.04.08 2022.04.17 イヤホン
キーボード [Arteck ワイヤレス キーボード ]使い方、魅力をレビュー US配列でフルサイズのパンタグラフキーボードである、「Arteck ワイヤレス キーボード」の使い方や魅力をレビューしていきます。私は今まで日本語配列のキーボードを使用していたため、US配列のキーボードを使うにあたって初期設定が必要になりました。 2022.04.06 2022.04.08 キーボード
イヤホン [たのしいかいしゃ cielo TA-CI01TW レビュー]快適な装着感、音質は微妙 通販サイトにて、ワイヤレスイヤホンを漁っていたところ、「たのしいかいしゃ」という怪しい(失礼)会社名を見つけ、衝動買いをしてしまいました。本記事では、「cielo TA-CI01TW 」の音質、機能面等のレビューをしていきます。 2022.04.05 2022.04.20 イヤホン